店舗型事業者にとって一番良いWeb集客施策はMEOであることは、私はいつも語っています。
MEOとは、Google My Business を作成した店舗に対し、「地域名+業態・サービス」等のニーズの高いキーワードで、Google Map 中に上位表示させるサービスです。
MEOの対象店舗は様々ありますが、今回はその中でも最も需要性が高く、相性が良いかかりつけ医療機関は、Web集客手段として何故MEOが一番良いのかについて語っていきます。
医療機関の中でも特にお勧めする診療科
かかりつけ医療機関の中でも特にMEOと相性がいい診療ががあります。
基準としては、緊急性が高いが、身動きが取れて救急車呼ぶ程度ではない病気。
例を挙げると:
- 歯が激痛 ⇒ 歯医者
- 片目が急に見えなくなった ⇒ 眼科
- 急に聴こえなくなった ⇒ 耳鼻咽喉科
- 急に39℃以上の高熱 ⇒ 内科
- ケガなどで出血が止まらない(でも暫く重篤ではない) ⇒ 整形外科
本当に身動きが取れないとか、命が係わる場合は必ず救急車呼んでください。
しかし命がかかわらないが、当日中に医療機関へ受診しないとちょっとまずいことになりそうでしたら、お手元のスマホで地図アプリを開けて近くの病院を調べます。
MEO施策を行っている病院であれば、「診療科+地名」「病気+地名」「症状+地名」ですぐに患者のスマホ地図に表示される為、MEOに意義があるわけです。
医療機関のWeb集客にMEOが一番いい理由
地域医療への貢献:
緊急性が高い疾患が発作の時一番頼れるのは Google Map
突発性難聴を例としましょう。
突然耳が聞こえなくなる耳の疾患ですが、なるべく48時間以内、遅くても1週間以内だと治る率が高いと言われています。
出典:り耳鼻咽喉科 突発性難聴って何?
すぐに耳鼻咽喉科で診査しなくてはいけない、その時はどうしますか?
取り合えずパソコンかスマホで今の場所と一番近いところのクリニックを検索する方が一番手取り早いと思います。
例えば津田沼周辺で耳に症状が起きた場合、このように Google Map のトップ3に表示されている病院の何れかへ受診になると思います。
ここのトップ3に成果報酬で表示させるのがMEO施策です。
それに対し、駅にこのような看板を掲載しても、急に耳が聞こえなくなった時に丁度この看板の前に立ってるわけではありませんし、病気がない時も誰も病院の看板の内容を見ようとしません。
且つ、駅の看板の掲載料金は50~150万/月と言われており、電気代だけでも月額2~3万円です。
それに対し、MEOは成果報酬で1200円/日であり、月額は僅か36000円程度です。
耳鼻咽喉科のみならず、歯医者・眼科・内科・外科なども同じことが言えるでしょう。
まとめ
かかりつけ医の集客だけではなく、地域医療に貢献する観念から見ても、本当に診査が必要とする患者を効率よく適切な病院へ導くためにも、是非クリニックや診療所にMEO集客を利用頂きたいと考えております。
MEOは医療広告ではないので薬機法規制に引っ掛からない
医療広告は面倒なものです。
私はホームページの制作を事業としておりますが、医療機関のWebサイトは薬機法で医療広告として定義られ、過大表現は勿論、医療サービスの宣伝やアピールなどは厳しく制限されております。
勿論Web広告もそうです。
更に合法的な医療広告をリスティング広告・Facebook広告として出してしまった場合、医師会などから叱られる可能性もあります。
(診療報酬の医療行為は営利性であるべきではないとの観点もありますが、実際は医療業界や医師会のドロドロな大人の事情などが入っています、ここでは深く触れません)
しかし、MEOなら大丈夫!薬機法や医師会に突っ込まれないのがMEOの強みです!
まとめ
MEOは Google Map における検査順位の操作であり、医療広告宣伝行為と定義するのは非常に困難です。従って、MEOを使って幾ら患者を集めたとしても、医師会の指摘を受けたときは、「これは全部 Google が勝手にやったことであり、当院と全く関係ありません」と押し通すことができます!
競合ポータルメディアは少ない
私は色んな業種の店舗事業者にMEOを進めておりますが、そこで一番の競合になるのは巨大ポータルメディアです。例えば:
- 飲食であれば食べログ・くるなびなどがあり
- 美容であればホットペーパービューティーなどがあり
- ホテルであれば楽天などがあります
勿論私自身は、MEOはこれらのポータルメディアに負けてるとは思いません(少なくともコスパーではMEOは非常に優位性がありません)。しかし既に数年のWebの歴史を築いてきた巨大ポータルメディアに対し、新しいMEOで挑むのは少々時間が必要です。
しかし、医療業界はどうでしょう?
中小医療機関にまだ強いポータルサイトがない
医療のポータルメディアは一番有名なのは、M3.com と メディカルノート です。
しかしこれらは主に医師のコミュニティーや、大きな病院のまとめサイトになっており、かかりつけ医に強みを持ってるMEOと戦場が異なりますので心配は無用です。
クリニックや診療所のまとめサイトもありますが、何れも規模になっておらず、Google Map の前では歯が立たないと考えております。
まとめ
MEO施策はかかりつけ医の集客においては、強い競合がないと考えてよいでしょう。
料金形態、お申込み
1,200円/日、ご指定のキーワード4組につき、成果発生月より最短6ヶ月の契約期間となり、月額約36,000円。
30,000円/月、ご指定のキーワード4組につき、申し込み時から最短6ヶ月の契約期間となります。総額18万円/6ヵ月。
28,000円/月、ご指定のキーワード4組につき、申し込み時から最短1年間の契約期間となります。総額33.6万円/12ヵ月。
ご不明あれば、こちらへお問い合わせください
Web制作+SEO・MEOキャンペーン
- Web制作+SEO施策で、総額2割引!!
- Web制作+MEO対策で、MEO料金1200円/日⇒1000円/日!!
Web診断無料キャンペーン
Web診断サービスを申し込んでいただくと、以下のレポートは無料で差し上げます。
- 競合分析レポート(5社まで、約20ページ)
- SEO内部施策提案書(キーワード3組まで)